
【連載】ここがオモロイ!「秘密のケンミンSHOW」
夏だ!チューブ祭りだ!と言っても「おいしいチューブ」についてだった件について
2018.06.29
境治
そんな、その県に行くとスーパーで腐るほど売っていてありがたみがないけど、その県を離れるとどこにも売ってなくて悔しい気持ちになる。そんなレア物のチューブ入り調味料特集が「チューブ祭り」だ。「♪ストップザシーズン〜」はまったく関係ないけど頭の中でBGMとして鳴らして書き進めよう。
出てくるのは全部で7つ。福島県の「楚人冠ヨーグルト」、愛知県の「つぶあんトッピング」、岩手県の「子持ちめかぶ」、群馬県の「まるへいの田楽みそ」、長野県の「ナガノトマトのなめ茸」、岐阜県の「くるみ入りごへいたれ」、兵庫県の「餃子の味噌だれ」。
めざといあなたなら、まずピン!と来たかもしれない。そう、岐阜県の「ごへいたれ」とは「ごへいもち」のたれ!朝ドラ「半分、青い」の主人公すずめの実家の食堂の看板メニューだ。漫画の師匠・秋風羽織とすずめとの縁をつないだおいしさの、あれ!
あの不思議な食べ物「ごへいもち」が、このチューブをおもちにかければすぐにできてしまう!ごはんにかけたり、冷奴にかけても使うそうだ。くるみとピーナツを練ってつくるというから、確かに、何にかけてもおいしそう!




【文:境 治】
ミスコンよりイケメン祭り!「ケンミンSHOW」が湘南鎌倉で取材したらイケメン大漁!
2018.06.29夏だ!チューブ祭りだ!と言っても「おいしいチューブ」についてだった件について
2018.06.29「おめげのしゃでがつくったとーみぎ」という、外国語ではなく茨城弁
2018.06.22富山のブラックラーメンは主食なのか?おかずなのか?そもそも食べられるものなのか?
2018.06.02