【連載】ここがオモロイ!「秘密のケンミンSHOW」
長野県民はサラダ軍艦が大好きなのに、何が入っているか知らないの?
2019.04.26
境治サラダ軍艦とは、何やら粒状の具材がマヨネーズで和えられ、それをウニやイクラのような軍艦巻で提供される寿司だ。サラダというやさしい言葉と軍艦といういかつい言葉のマッチングが面白い。




それにしてもこのサラダ軍艦、なぜこんなに長野県民の間で愛されているのか。かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイト株式会社の営業本部長・林浩二氏に聞いてみた。40年前に長野県にかっぱ寿司1号店を出店した頃、長野は海無し県なので鮮魚は身近ではなかった。一方、キャベツやレタスは豊富に獲れることから、細かく切った野菜とイカなどをマヨネーズで和えたものを賄いとして食べていた。それをお店でもお客さんに出したところ、サラダ軍艦として愛されるようになったという。
だからこそサラダ軍艦と言えばかっぱ寿司、回転寿司に欠かせないメニューとして親しまれ定着したのだろう。経緯はわかったが、やっぱりトロと並ぶほどのお寿司として語られるのはよくわからない。各県独特の県民熱愛グルメ、知れば知るほど私たちの県民文化のユニークさと奥の深さに感心してしまう。
【文:境 治】
山形県の山奥にあるそば屋が大繁盛!毎朝5時間雪下ろしをするおもてなしに感涙!
2019.04.12マツタケ王国長野県では、掘っ建て小屋でマツタケをバクバク食べる?
2018.12.07塩イカ?ビタミンちくわ?サバ缶みそ汁?海なし県・長野のよくわからない魚メニュー
2017.09.15