
【連載】ここがオモロイ!「秘密のケンミンSHOW」
栃木・群馬・茨城、魅力たっぷり!北関東3県!
2020.10.24
境治なにしろ2019年まで7年連続で同じ北関東の茨城県が最下位を獲得していた。実はそれは“おいしい”ポジションなのだ。茨城県民は「最下位だっぺ!」と自虐的に言って楽しんでいたのだ。
「秘密のケンミンSHOW極」では10月22日の放送で「北関東3県スペシャル」と題して、栃木・群馬・茨城3県の楽しさ面白さを2時間たっぷり紹介していた。毎年魅力度ランキングで40位以下の3県は、その地味さを誇っていい!少なくともケンミンSHOWファンは下位争いするからこその3県の逆の魅力をよーく知っているのだ!たぶん視聴率も高いんじゃないかな?
例えば街道沿いにあるローカルチェーン店。ひとり平均の車保有台数では全国トップを争う北関東3県では、飲食のチェーン店が道路にずらりと並んでいる。各県独自のローカルチェーンもあって賑わうのだ。
茨城県には「ばんどう太郎」という和食チェーン店がある。店長は和服の女性が女将さんと呼ばれ、お店に行くとわざわざ出迎えてくれる。なぜか名物メニューは味噌煮込みうどんで、名古屋かよ!とツッコミたくなるがおいしそうだ。




しかも「フライングガーデン」は栃木県だけでなく、群馬県と茨城県にも出店しており、栃木というより北関東のローカルチェーンなのだ。野沢社長は3県とも大好きで「北関東で独立して大統領に就任します」と馬鹿なことをおっしゃる。でもこういう心意気、素敵だと思うなあ。

こんな風に、魅力度ランキングが低くても魅力いっぱいなのが北関東。栃木に行って爆弾ハンバーグ、食べてみたいぜ!
【文:境 治】
小麦粉祭り第1位は北関東のすいとん?粉もん、みんなそんなに好きなの?
2019.03.15魅力度43位?どうした埼玉!弟分の北関東も、ライバル千葉も応援してるぞ!
2018.12.26