【群馬県】生味噌おにぎりはアリかナシか?あなたの県はどっち?

kenmin_sp_n_013_221020

日本人にとっておにぎりは当たり前の食べもの。地域によっていろんなおにぎりがあるのもまた楽しい。だが群馬県民には愛されているが、多くの他県民には引かれてしまうおにぎりがある。生の味噌を具なしおにぎりに塗った生味噌おにぎりだ。だがどうやら、県によってアリとナシに分かれるようだ。ありえない!せめて焼いて欲しい!というナシ派もいれば、おにぎりに味噌は常識!と叫ぶアリ派もいる。これは決着をつけねばならないと、日本中で調査することになった。「日本全国生味噌おにぎりアリナシMAP」を完成させるべく、スタッフは全国を駆け回った。

まずこの議論の発信源、群馬県。ここではパンに味噌を挟んだり、味噌をたっぷり塗って焼いた焼きまんじゅうもある、味噌のホットスポットだ。当然だが念のため、生味噌おにぎりを食べるのか聞いて回ると「食べるよ」「普通味噌は生だよ」と即答。写真を見せると「よだれが出てくる」とまで言う。群馬県ではアリが83%と圧倒的だった。栃木県は70%、茨城県は71%で、北関東3県は「アリ」だった。

via ©ytv
一方、これまでも反発が多かった大阪府であらためて調査。生味噌おにぎりの現物を見せると「何これ?」「大阪でこんなの無いで」と怒り気味に言う。「食えるかい、こんなもん」と全否定する人がほとんどで、ナシ派が82%だった。上品な味噌カルチャーを持つ京都府でも聞いてみると「いくさに行く時とか」と、どこか馬鹿にする感じの人もいてナシ派70%。兵庫県71%、奈良県68%、和歌山県89%、滋賀県86%と関西全域でナシ派が圧倒。全府県がナシとの結果だった。その流れで北陸も調査すると福井県71%、石川県82%、富山県86%で3県すべてナシ派認定。

via ©ytv
さて東北はどうだろう。貝味噌で知られる青森県はどうか。生味噌おにぎりを見せると「食べる」「おいしい」と即答。おお!青森県民は88%がアリだった。秋田県65%、岩手県68%、山形県82%、宮城県70%、福島県84%、そして新潟も81%で北日本はすべてアリと認定。巻き返してきたぞ、アリ派が!だが意外にも北海道はナシ66%。これでアリとナシが10府県ずつでイーブンとなった。

via ©ytv
続いて西へ行き、鳥取県を調査すると「なんですか?」と当惑された。広島県ではおにぎり店に行って聞くと「インパクトあるけど広島じゃ売れない」と却下。鳥取県は87%がナシ、広島県は77%がナシという結果。島根県92%、岡山県76%、山口県75%とどこもナシ派。さらに四国も香川県90%、徳島県93%、愛媛県79%、高知県76%とやはりナシ派。アリ派が一気に劣勢になってしまった。

調査員たちはさすがに生味噌おにぎりがかわいそうになってきたので、「生味噌おにぎり応援隊」に装いをあらためて九州へと調査に向かう。

鹿児島では豚味噌がおにぎりの具としても好まれている。この地なら生味噌おにぎりも受け入れられているのでは?だが聞いてみると「見たこっがない」とキッパリ否定。「豚味噌のおにぎりは食べますよね?」とさらに聞くのだが「豚味噌はINしてるから、側にはいない」とまたキッパリ。中はいいけど外はダメらしい。ということで鹿児島県はナシ派が85%。宮崎県85%、熊本県81%、大分県91%、福岡県80%、佐賀県77%、長崎県83%、そして沖縄県も85%と九州沖縄はすべてナシ派になった。これでナシ派27道府県、アリ派10県でアリ派は挽回できそうにない。

最後の望みをかけて北日本と西日本に挟まれた中部エリアを調査。味噌煮込みうどんや味噌カツなど味噌をふんだんに使う愛知県なら生味噌おにぎりを評価してくれるのでは?だが愛知県民に生味噌おにぎりの現物を見せると「何これ?」「気持ち悪!」「そりゃあにゃ〜わ」と全否定されてしまう。歴史ある赤味噌屋さんに行っても「初めて見ました」と言うので、「赤味噌を塗れば?」と食い下がると「塗ればいいと言うもんじゃない」とバッサリ。

via ©ytv
愛知県はナシ派81%、三重県78%、岐阜県83%、静岡県74%、山梨県76%でこの一帯はすべてナシ県。また、南関東の埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県はアリとナシがほぼ半々。どちらにも属さないと認定された。

こうなると、生味噌おにぎり最後の砦となるか?と、長野県を調査。信州味噌が有名で全国シェア47%の味噌県、長野。ここのみなさんなら生味噌おにぎりを理解してくれるのでは?現物を見せると「味噌おにぎり!」と前向きな反応。「これ以上のものはないわ。」「食べたことない人は人生半分損してる。」と絶賛!アリが70%で長野県はアリ派に認定された!

こうして生味噌おにぎりアリナシMAPが完成!東北に新潟長野を加えた11県がアリだった。あなたの県は、どっちでした?

via ©ytv
【文:境治】