ホットプレート&お鍋祭り!芋煮・瓦そば・石狩鍋のらくらくレシピをお試しあれ!

2020.01.24

ホットプレート&お鍋祭り!芋煮・瓦そば・石狩鍋のらくらくレシピをお試しあれ!
©ytv
寒い冬は家族みんなで鍋を囲んだり、ホットプレートで熱々メニューを楽しみたいところ。そこで全国ホットプレート&鍋祭りと題して、厳選した3つの料理をご紹介。ご自宅でも簡単にできるレシピをお教えしよう。

まず第3位は山形県の「芋煮」。山形県民は秋になるとなぜか河原に家族親戚で集まって、巨大な鍋で芋煮会を挙行する。どうして河原なのか他県民からすると不思議でならないが、山形県民は「楽しい」と盛り上がり、「今から唄歌うんだから」と頼みもしないのに歌い出す。河原で芋を煮る、それだけでなぜこんなにハイになれるのか、本当に謎だ。
©ytv
さてこの山形県の「芋煮」。ポイントは具に里芋、こんにゃく、牛肉、ネギしか使わないこと。白菜や人参を入れるのは「邪道だびゃ!」なのだそうだ。

それでは「芋煮」のらくらくレシピのご紹介。
1:鍋に水(1.5L)と顆粒だし(大さじ1)、醤油(200cc)、砂糖(90g)、日本酒(大さじ4)を入れる。
©ytv
2:鍋に火をかけ、里芋水煮(1kg)、こんにゃく(1枚)を加える。こんにゃくは手でちぎると味がしみておいしくなる。

3:一煮立ちしたら牛細切れ肉(500g)、最後にネギ(1本)を入れれば完成だ。シメにカレールウとうどんを入れてカレーうどんを食べるのも乙だろう。
第2位は下関市周辺の山口県民が大好きな「瓦そば」。ホットプレートで茶そばを焼いたものだというから他県民には謎な料理だ。

下関市内のあるお宅にお邪魔すると、「瓦そば」の準備をしていた。袋から取り出した茶そばをなんと!フライパンで焼いている?!それをさらにホットプレートで焼き、様々な具材も乗せて、食べるときはめんつゆにつけて食べるではないか。「味がついてないからつゆで味をつけて食べるの」と平然と山口県民は言うのだが、焼いてる時に味をつけないのかとか、結局めんつゆで食べるなら普通に茶そばとして食べないのかとか、いろいろつっこみたくなってしまう。だがおいしいおいしいと家族みんなで平らげたので、よほどおいしいのかもしれない。
©ytv
では「瓦そば」をお家でも作れるらくらくレシピのご紹介。

1:茶そばを茹でて水で締め、サラダ油をなじませる。焼く時にベチャッとしないためだ。

2:ホットプレートで茶そばをきつね色になるぐらいパリッと焼く。

3:その上に、甘辛く煮た牛肉、錦糸玉子、ネギをのせて刻み海苔を散らし、レモンと紅葉おろしをトッピングすれば「瓦そば」の完成。めんつゆにつけて食べれば、その新感覚に驚くだろう。
©ytv
そして第1位は北海道民が大好きな「石狩鍋」。寒い冬の夜にはこれが効く!

味噌ベースのスープに北海道らしい具材をたっぷり入れるのが「石狩鍋」。鮭は必須でキャベツ、ジャガイモにタマネギと、他県の鍋料理と具材の感覚が少し違う。あるご家庭で「石狩鍋」の作り方を見ていると、だしに味噌を入れてスープを作ったら、何やら白い物体を加えている。それは、酒粕!「石狩鍋」の必需品だという。また、居酒屋で「石狩鍋」を注文した北海道民は仕上げにバターを入れている!味噌にバターとはあまりない取り合わせだが、「コクがすごくでる!」のだそうだ。
©ytv
さて「石狩鍋」のらくらくレシピはこちらだ。

1:まずは野菜をぶつ切りに。キャベツ、タマネギ、ジャガイモはマストだ。大根や人参も入れてもいい。

2:鍋に大根、人参、ジャガイモなど根菜類を入れ、蓋をして温める。

3:沸騰したところで必需品である酒粕を入れ、味噌(180g)、顆粒だし(大さじ1)、みりん(大さじ5)を入れたら鮭を投入。キャベツとタマネギも入れて煮込めば、「石狩鍋」の完成だ。好みでバターを加えて熱々で食べよう。
©ytv
ホットプレート&鍋祭り、いよいよ寒くなるこの時期に、ぜひご家庭でお試しあれ!心も体もあったまること間違いなしだ!

【文:境 治】
この記事を共有する

新着記事

新着記事一覧へ

アクセスランキング